取扱業務
滋賀県で起業、許認可、相続・遺言をお考えなら行政書士北川事務所へ
当事務所はお客様との信頼を第一に考えております
まずはお気軽にご相談ください

取扱業務

農地転用・権利移動


農地を農地以外の目的で利用したい場合やこれから新たな農地を持つ、
もしくは農地を手放す際などは必ず申請手続きが必要とされています。
また農地の権利変動や転用には煩雑な法的要件があり、申請に必要な書類もケースによって千差万別です。
自分で書類を作成することが最も費用がかからない手段ですが、農地転用には測量図面など特別な書類が必要な申請もございます。
当事務所は最新の法律や規制に精通しており、また様々なケースの申請に対して実績を備えているため、
スピーディーで効率的な対応をさせていただけます。

 

こんなお悩みはございませんか?
⊡ 畑に家を建てたい
⊡ 農地を駐車場、資材置き場にしたい
⊡ 農業を始めたい
⊡ 農地を他人に譲りたい
⊡ 農地に太陽光発電パネル、系統用蓄電池を設置したい

 

飲食店・風俗営業許可


飲食店、居酒屋、キャバクラ、バー、スナック、クラブなどの営業を始めるには、様々な要件や複雑な手続きが伴います。
営業する場所が適正かどうか、営業所の測量・図面作成、申請した許可種別が営業の実態に即しているか等、
細心の注意を払って行わないと、お店を作ったのはいいが、営業が出来ないことがあります。
また、お店を始めるにあたり食品衛生法の許可、消防法の届出、さらに深夜の営業や接待を伴う営業を行う場合は風営法の許可・届出など、
その手続きの量は膨大です。
開業準備をしなければならない中、ご自身での申請はなかなか難しいと思います。
当事務所では極力お客様の手間を省き、素早正確な許可取得をさせていただきます。

 

こんなお悩みはございませんか?
⊡ すぐに許可を取って営業したい
⊡ 書類作成や役所に行く時間がない
⊡ 営業許可が取れるか不安
⊡ 手続きが難しくて何をすれば良いかわからない

 

車庫証明


⊡ 県外のディーラー様なら、警察署に車庫証明の申請と受領の2回出向く必要がない
⊡ ご依頼後すぐに申請可能
⊡ 位置図・配置図作成のため現地に出向く必要がない
⊡ 申請、受領、証明書の郵送等スピード対応
申請書類ダウンロード(自動車保管場所証明申請書(4枚1組)/保管場所の所在図・配置図/保管場所使用権原疎明書(自認書)/保管場所使用承諾証明書)

 

 

建設業・産廃業・宅建業許可


一定規模以上の工事を請負う建設業を営む場合は、都道府県知事または国土交通大臣の許可が必要です。
許認可には、法定の要件を満たす必要があり、添付書類の作成が煩雑な場合もあります。
また、建設業許可は毎年、変更届出書(決算変更届)の提出に加え5年ごとに更新手続きが必要となります。
当事務所は、建設業許可の条件を満たしているか否かを調査・判断し、必要な書類の作成及び代理申請を行い、
取得後も各種届け出の時期や更新時期のお知らせや各種手続きの代行を継続して行っております。

 

こんなお悩みはございませんか?
⊡ 新たに建設業許可をとりたい
⊡ 建設業許可の更新・変更がしたい
⊡ 建設業許可の要件を満たしているかわからない
⊡ 会社設立も同時に申請したい
⊡ 決算変更届を提出するための時間がない
⊡ 業種を追加したい
⊡ 公共工事の入札に参加したい

 

相続・遺言


相続は人生において必ず直面する問題です。
しかし、相続手続きは複雑で、法律に精通していなければ非常に難しい手続となります。
例えば、遺産の確定、法定相続人の確定、預貯金の解約、不動産の名義変更、有価証券の手続き、
医療保険金の請求、車の名義変更など多岐にわたります。

相続の問題は、時間が経てばたつほどより面倒になるため、早めに解決しておくことが重要です。
また、相続がきっかけとなって生じる遺族間のトラブル(いわゆる争族)を避けるために、
生前から遺言書の準備をしておくことも大切です。

当事務所は、相続対策として有効な遺言書作成サポートも行っています。

 

こんなお悩みはございませんか?
⊡ 何から手をつければいいのか分からない
⊡ どのように財産を分けるといいの?
⊡ 遺産を巡って親族同士のトラブルを避けたい
⊡ 相続登記をせずに放置したままの不動産がある
⊡ 子供がいないので配偶者に財産を残したい

お問い合わせ